Googleタグの「ドメインの設定」について

本記事では、GA4のGoogleタグの「ドメインの設定」について解説しています。

なお、Googleタグの「ドメインの設定」の場所はGA4のホームから以下の順に遷移すると確認できます。

管理 > データストリーム > 該当のデータストリーム > タグ設定を行う > ドメインの設定

解説

Googleタグの「ドメインの設定」では、クロスドメイン測定に含めるドメインのリストを指定することが可能です。

設定を追加すれば、ドメインを跨いだユーザー行動を同一ユーザーの行動として正確に計測できるようになります。

UAの場合、クロスドメイン測定にはコードの実装またはGTMを利用する必要がありましたが、GA4では管理画面上で設定可能なので便利ですね。

補足ですが、Google推奨のgtag.jsのスニペットを利用すると、Cookieはできる限り上位のドメインで設定されます。そのため、Googleタグの「ドメインの設定」にサブドメインを設定する必要はありません。

参考

[GA4] クロスドメイン測定のセットアップ – アナリティクス ヘルプ

ウェブサイトでの Google アナリティクスの Cookie の使用  |  ウェブ向けユニバーサル アナリティクス(gtag.js)  |  Google Developers

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA